趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

顕微鏡 機材

懐中電灯の反射板で暗視野照明

Fluor20/0.75 懐中電灯の反射板 下のホームページを見つけた!先達に倣って早速作ってみた。 ちょっとちがうけど(笑) mushi-akashi2.blogspot.com DAISOでお買い上げ。LEDが頭とお尻について100円。 なんとも。どうやって100円で作るのだろうか・・・ 早速…

位相差顕微鏡

一度覗いてみたいと願っていた、位相差顕微鏡だが、まてまて、使い過ぎではないかと天使の声がしたので、印刷してみた(笑) https://twitter.com/AWbxyJQ1Xr4SEyE/status/1402934371816935425 これは楽しみ! 先達によると、元ネタの本があるらしい! https…

鼻息防止プロテクターの設置。スピッツ管立て。

透明のプラバンを両面テープでくっつけただけ。 珍しい放散虫を興奮して鼻息で飛ばしてしまったため ダイソーで猫よけのトゲトゲを買ってきた。 切って2段にして接着剤でとめて、段ボールで作ったトレイに接着剤でくっつけて出来上がり。狭い机の有効活用。

ミクロトームを作った!

4/4 ネジ穴をあけてタッピングした。お風呂で一生懸命上面を砥石で研いだ。 ついでに側面もゴシゴシ PlanApo10x 大根葉の断面 仕事帰りにホームセンターに駆け込んだ。8時に締まるのでぎりぎり。 早速、おめあての長いネジ、長いボルトとワッシャー、それに…

リレーレンズがやっと届いた!!

もともとなんちゃて直焦点にしていたんだけど、どうも拡大しちゃい過ぎなので、リレーレンズをぽちっとな。もともとAmazonで安いのを買っていたんだけど、Aliexpressで買っちゃった。。。(2本で¥12429)キンイロに弱い。。。 https://ja.aliexpress.com/i…

実体顕微鏡に台を作った。

実体顕微鏡が低くて、腰が痛くなってきたので台を作った。 鰯を探しに行ったついでにホームセンターでお買い上げ。端切れ材¥33 安いので、いろいろ物色していたら、例のアレがあった! そう、防振ゴム。珪藻美術館に載っていたアレ!アレ! しめしめ早速お…

発光ダイオードをぽちっとな。

20000カンデラはかなり明るいのではとぽちっとな。 3Vなので、3個直列。240オームの抵抗と基盤もお買い上げ。 昔購入した、PWMコントローラーにくっつけてみた。 うーむ。。。白い。ちょっと白すぎ。それに、そこまで明るくないような気が。。 もう少し演色…

泥の除去には?

泥の除去には今まで硫酸を入れたり、過酸化水素水をいれたり、沸騰させたり、超音波をあてたりと、少々珪藻に対して優しさが足りなかったような気がする。 有機物がたくさんあるならまだしも、珪藻土にピラニア酸はきつすぎたような気がする。そこで先達に教…

新兵器!をいただいた!

先達(能登の空飛ぶ元研!)から、40μmのナイロンフィルターをいただいた! 石英などを除去できる。早速どう使おうかと思案した。失敗はできないのでサイズを測り紙に書いて趣味レーションを繰り返したが、結局、先達と同じ形に(笑) 上から珪藻水を入れて…

まつ毛とギャランドゥ

実体顕微鏡 珪藻を動かすとき、先達はまつ毛を使うという。 かれこれ5本のまつ毛がそろった。なかなかまつ毛は貴重品で早々抜けないし、 生えても来ない。人工のまつ毛が売っているらしいが、購入するのもためらうし、どうせ、先っぽはとんがっていないだろ…

篩に乾燥させた精製珪藻土を通してみた。

150メッシュ(目開き0.109mm) 実体顕微鏡 茶色い線がまつ毛 200メッシュ(目開き0.077mm) 横切る線がまつ毛 250メッシュ(目開き0.062mm) 縦の線がまつ毛 400メッシュ(目開き0.034mm) 斜めのぶれているのがまつ毛 これで石英除去にチャレンジし…

S型ニコンの照明レンズを外してみた。これは外してはいけない部品だった!

S型ニコンの照明はLEDに換装してあるけれど、照明のすぐ前にスリガラスのはいった拡散レンズがある。明るくなるのでは?と試しにとってみた。 取り外す前。蚊の一部 取り外したあと。 なんとなく明るくなった気がする。 それならと実体顕微鏡の接眼レンズを…

珪藻を集める窓枠2号。カバーガラスをスライドにUVレジンでくっつけて、窓枠を描く。

前回はスライドに直接窓枠を描いたので、カバーガラスの厚み分、ピント合わせを何度もしないといけないのでめんどくさい。 それで、カバーガラスの厚み分だけ底上げした。 右側のスペースに珪藻の粉末を置いたカバーガラスをおいて拾い出し、右の窓枠に入れ…

オリンパスのコンデンサーに暗視野用の黒い丸を入れるための隙間を作った。

出典はここ ↓ BH用のAAコンデンサ、瞳位置でスライドさせて偏斜照明をできるが、瞳を他の形に変形できないのが不便。そこで、スライド部のネジを長くし、スペーサーを挟んで隙間を空けた。これで、瞳付近にフィルターを挿入可能になり、高NAの輪帯や暗視野が…

ショートバレルとロングバレル APO x40

対物レンズにはショートバレルとロングバレルがある。 左の短いのはS型ニコン顕微鏡に最初からついてあったもの。右側はヤフオクで落札したもの。長いほうがよく見える気がする。 うーむ。どっちがどっちかわからない。 上がショートバレルで、下がロングバ…

深度合成ソフトZerene Stacker 30日お試し。

ZEREN Stackerを使って、深度合成してみた。5枚。焦点をずらして5枚。どうも、レジンの跡みたいのが思わずでてきた(笑) ちょっと暗すぎたし、珪藻が薄いのであまり焦点がかわらない。 スタック方法:PMAX スタックの方法が、PMAX、DMAP、両方の3種類が選…

S型NIKON 顕微鏡のカメラ用3眼の筒

ここのネジを外すと抜けたようなかすかな記憶があります。 顕微鏡用のカメラ(Cマウント)を入れるとき、ちょっと長すぎるので、この部品を切るか、直径24.8mmの筒を探してきて入れ替えるかすると、顕微鏡用カメラを入れることができます。 顕微鏡カメラ。…

ワニスが到着!めっちゃ粘っこい。。。うーむ。

ホームページの抜群の屈折率で七宝焼きのような光沢が、、、にひかれてぽちっとな。 どうも油絵の上に塗るニスらしい。昔変圧器をばらしたとき、こんなのが塗ってあったような気がする。妙に光沢のある透明感だったような。。。 ヨーロッパカラマツの乾燥が…

珪藻置き場をスライドガラスに水性ペンキで作ってみた。

スライドガラスに養生テープを貼り付けてそこにサインペンで窓枠を作り、カッターで抜いてから水性ペンキ(ダイソー)を綿棒で塗りつけた。 非常に味わいのある窓枠ができた(笑) そこに眉毛で取り出した珪藻をためておくことにする。 ただ、珪藻の乾燥にカバ…

LED照明にUVフィルターをかぶせて、UVレジンコーティング液にあててみた。

MARUMI 34mm UVって書いてあるカメラ用フィルター。中古のオールドレンズについてきたものっぽい。(忘れた) それをトイレットペーパーの芯を切って、LED照明の先っぽにつけてみた。 25分ぐらいでちょっと固まってきたが、まだ動かせる。30分ぐら…

暗視野照明をしてみようと、LED懐中電灯を探しにダイソーへ

ダイソーにいったら、こんなものが!¥220 ぴったりじゃないか!と思いお買い上げー 早速、実体顕微鏡の下につけようと思ったけど、うまくいかない。 クリップ上になっているので斜めになってしまうのだ。 仕方ないので分解。 中のリング状のLEDを取り出して…

スーパーのRO水はなんちゃっての可能性が高いが、飲む分には問題ない。

RO水(スーパーの無料のやつ)PlanApo x10 スライドガラスの仕上げ洗いや珪藻洗いに精製水を買っていたのだが、ちょっと高い。ちびちび使うのもなんだなと思い、イオン交換水をもらって使っていた。 先日近くのスーパーに行くと、無料でRO水をペットボトルに…

MGK-Sをぽちっとな。ナフレックスはちょっと高いなぁ? >ねぇ奥様。

前から気になっていた封入剤を購入。 MGK-Sは1390円、NEW M・Xは1790円 両方ともポリスチレン、屈折率も同じ。違いは粘度だけ。安いさらさらした方を購入。珪藻は厳しいと聞いていたけれどもやっぱり厳しい。 思い切って、ナフラックスに行こうか、、、 Naph…

プレパラートにマニキュアを環状に塗る装置を改造した。

以前の回転装置は、プレパラートの位置を変えられなかったので、鉄板を買ってきて、強力磁石で固定するようにした。これでちょっとずれたカバーガラスの中央に回転の中心を持ってくることができる。 ちょっと前流行したハンドスピナーの上に木で台座を作って…

接眼レンズ。

¥ https://twitter.com/KKKKosalll/status/1373595658863616006 接眼レンズが欲しくなってきたが、なかなか安いのがない。 なにか売って捻出しようか。。。 後日、オリンパスのWHK 10x/20Lが2本やってきた。 今のよりほんの少し視野が広がった。ほんの少…

暗視野風ミニライトをぽちっとな。

メルカリで暗視野風ミニライトなるものを発見。 スライドガラスを真横から光を当てるものだ。試しにぽちっとな。 CR2032を入れるのだが、CR2025しかないので少し暗いかも。 微妙に暗い。ゲインと露出を上げてこの通り。 光の当て方とスライドガラスの位置が…

<続き>Aplanat Achromat 1.4 コンデンサーがやってきた。けれど入らない(汗)

個人向けにアルミ加工をしているとうたう業者に連絡してみたが、既製品の加工はできないとのことだった。むむむ残念。 ちょっと干渉するので奥まで入らない。 仕方がないのでやすりでゴリゴリすることにした。 赤線の部分が干渉するのでとりあえず全面をゴシ…

Aplanat Achromat 1.4 コンデンサーがやってきた。けれど入らない(汗)

なかなかでかいのがやってきた。 左のはコンデンサーのホルダー。なぜ外しているかというと、矢印の部分が干渉して奥まで入らない。ムムム。 これはコンデンサーホルダーの支えを削るしかない。 さてどうやって削ったものだろうか。素材はアルミっぽい。 と…

Aplanat Achromat 1.4 コンデンサー をヤフオクでポチットな。アプラナート アクロマート

ヤフオクを見ていたら、Aplanat Achromatなるコンデンサーを発見。 それも2個。 無事1つを落札成功。 アプラナートとは球面収差が補正されているらしい。 アクロマートは色収差の補正。 光と光の記録 --- レンズ編 (写真レンズ、顕微鏡レンズ、望遠鏡、光…

コンデンサーを変えてみたら画像は変わるのだろうか?

PlanApo x40/0.95 コンデンサー1.30 斜光装置付き PlanApo x40/0.95 コンデンサー1.30 斜光装置なし PlanApo x40/0.95 コンデンサーなし PlanApo x40/0.95 コンデンサー1.30 斜光装置なし 上部レンズ除去