趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

Bill's DIATOM

No.5を並べてみた。

カプセルゼラチン固定液を使用。 2日目でも並べられた。 乾燥30℃→190℃ 2分 トルエンで気泡取り。トルエンが少なくなる前にUVレジンコーティング液を載せてしまった。もう少し我慢してみよう。気泡ができた。 LED照明は暗くしたからか、重合はおこらなかっ…

真っ先に目に飛び込んできた。Bill’s No.2(Oamaru,NZ)

今日もせっせと拾い出しをしようと、カバーガラスを乾燥させたら、いきなり目に入ってきた。これはこれはいらっしゃい! 回転ステージからそっと、NIKONに載せた。 早く封入したいけど、もうちょっと愛でておこう(笑)

回転盤は並べやすい!No2から。

気泡が入ったのが本当に残念。 途中でなぜか重合してしまった。LEDからは紫外線は出ていないが明るすぎたのか? Bill's No.2(NZ,Oamaru)珪藻から。 さて名前がわからなかったので、FBにあげてみたら、すぐにMr.Billに教えていただいた。 oamaru diatoms: 4…

No18 Dunkirk Maryland fossil marineを清掃しよう!

Mr.Billにいただいた珪藻土! いよいよNo18を処理しようと、ふわふわ軽いひとかけらを茹でてみた。 ヒーターの上に載せてみたが、やはり20分経ってもぐつぐついわない。20分経過してもおしとやかに気泡が少しづつ出るだけ。 やはり40Wじゃらちが明かないので…

No.17 Crum creek Radnor ,PA Recent Diatoms 最後の遠沈管サンプル

17. Crum creek Radnor ,PA Recent Diatoms 地図 珪藻サンプルを頂いた! No.1~No.17 - 趣味の顕微鏡あそび いよいよ最後のスピッツ菅。 さっそく、カバーガラスに1滴入れてヒーターで乾燥させてみた。 おお、ジャイロシグマっぽいのがある。 ここで時間切…

No.16 Darby creek Havertown ,PA Recent Diatomを覗いてみた。

珪藻サンプルを頂いた! No.1~No.17 - 趣味の顕微鏡あそび 16. Darby creek Havertown ,PA Recent Diatom 地図 ペンシルベニア州のダービー川の最近の珪藻。 とてもきれいに精製してある。 棒状や米粒みたいな珪藻がたくさんあった。 小さくて拾い出しが大…

No.15 Palos Verdes Sample 1(dark)Fossil Diatomを覗いてみた。

Palos Verdes Hills DIATOMを覗いてみた。

No.14を封入してみた。

ベネシャンターペンタインで珪藻を封入してみた。

No.14 Toomebridge N.Ireland Fossil Diatom を覗いてみた。

Toomebridgeの珪藻土を覗いてみた。

No.13から WhiteCliff NewPortBEACH、CA

オリンパスのコンデンサー1.2の下に丸紙をつけたなんちゃって暗視野。 コゲラさんみたいなのが欲しいところ(笑) 13. Newport Beach,CA "White Cliffs"Fossil Diatom 12.参照 珪藻サンプルを頂いた! No.1~No.17 - 趣味の顕微鏡あそび 今回は上澄みだけ。 …

トルエンで気泡抜きはやはりうまくいかない。No.12から

トルエンで気泡を抜こうと思ったけれど、やはりシミになる。 軽く混ぜてもうまく混ざらない。 次は、UVレジンコーティング液の容器に入れて薄めてみよう。 さらさらになるかも。 固定液を塗る前にカバーガラスをなんとかきれいにしようといろいろ試したけ…

No.11Russian Volga region Fossil M. Diatomを覗いてみた。

11. Russian Volga region Fossil M. Diatom 地図 ロシアのヴォルガ地域の珪藻化石 サラトフ州ではアンモナイトや翼竜の化石で有名らしい。 ボゴルボヴィア - Wikipedia https://saratov.gov.ru/ https://elibrary.ru/item.asp?id=18822407 珪藻サンプルを頂…

No.9 Loch Na Cuilc Isle of Lewis Fossil Diatom を覗いてみた。

イギリスで顕微鏡週間のセッションは続いているが、スコットランドのNo.9を覗いてみた(笑) 珪藻サンプルを頂いた! 1. Oamaru,NZ Papakaio Kitty Litter Fossil Daitom - 趣味の顕微鏡あそび 9. Loch Na Cuilc Isle of Lewis Fossil Diatom 地図 ナマコみ…

No.8を封入。古い方のUVレジンコーティング液(UV008)を使用。

今回はうまくいった。 ゼラチン固定液を垂らし、十分に乾燥させ、 並べてから、ホットプレートで十分に乾燥し、 トルエンを垂らし、しばらくして古いUVレジンコーティング液をたらし、 なにもないスライドガラス(迎えレジンは塗らずに)に載せた。 しばら…

No.8を封入したら、また失敗した。

今回はトルエンを垂らして気泡を抜いて、UVレジンコーティング液を滴下してしばらくいておくと、重合してしまっていた。 あちゃー。 また失敗。スライドガラス上に斜めに貼りついてしまった。。。 この新しいUVレジンコーティング液がまずい。 トルエン…

No8 Dunkirk,MD Fossil Diatom 200mesh を見てみた。

8. Dunkirk,MD Fossil Diatom 200mesh 18.地図 円盤状のが多い!

No.7 Dunkirk,MD Fossil Diatom を覗いてみた。

No.7に手を出した。暗視野がきれい。 カバーガラス上 7. Dunkirk,MD Fossil Diatom 18.地図 これは初見!透明 懐中電灯斜光落射2灯LED

No.6 Rock Snot Didymo Gunpowder Falls ディディモは、ミイラの棺桶みたい。

懐中電灯落射照明 No.6に手を出した(笑) 6. Rock Snot Didymo Gunpowder Falls 地図 覗いてみると、おお!これはこれは単種がぎっしり。 お名前はディディモらしい、 驚くべき姿だ!これは柄付を見てみたい! Didymoの異常増殖-Didymoの正体 さっそく固定…

No.5を再挑戦

したけど、失敗した。 収集してから並べたのではなく、蒸発させた収集前のから直接とって並べた。 封入剤を垂らしたら、気泡が珪藻にぎっしりだったので、ホットプレートに載せて気泡を追い出そうとしたけれど、一部の珪藻がなかなかとれない。 仕方がないの…

No.5を再度封入してみた。

前回、UVレジンコーティング液がたぷたぷでだめだったので、ゼラチン固定液を引いてから並べてみた。ノーアイデアで並べたのでわけわかめ。 で、失敗。 封入剤はUVレジンコーティング液で、気泡が入ったのでホットプレートで温めながら紫外線ランプをあ…

No.5. Terrebonne,OR Fossil Diatom

5. Terrebonne,OR Fossil Diatom 淡水 地図 No.5を覗いてみた。 オレゴン州の珪藻化石。 ホットプレートで一滴蒸発させると、大量の単種が出てきた。 とりあえず封入。 明日は法事。 今年は法事Yearー。。。

No1-No4までを封入。

そろそろレジンも買い替えか、、、気泡が盛大に入った。 ホットプレートで温めてからカバーガラスを置けばよかった。。。 デジタル気泡とり(笑)

No.4 Hanklit 2 Mors,Denmark Fossil M.Diatom から三角形を拾い出し

No.1~3も収拾していないのに、No4を覗いてみた。 No.4 Hanklit 2 Mors,Denmark Fossil M.Diatom 珪藻サンプルを頂いた! 1. Oamaru,NZ Papakaio Kitty Litter Fossil Daitom - 趣味の顕微鏡あそび 驚いた!三角形が山のようにある!! お宝の山だ(笑) こ…

まぁまぁうまくいったけど、またずれた。Oamaru、NZ No.2より

https://www.oamarudiatoms.co.uk/photo_5019645.html

Oamaru,NZ No.2 and No.3から

Oamaru,NZ No.2、No.3から 長い読経を終え、無事満中陰を終えた。 高速数珠繰りはなかなか面白かった(笑) 帰ってから、イメージセッターで印刷したフィルムを切ってスライドガラスに接着。 その上で拾い出しをして、カバーガラスに並べてみた。 ちょっとガ…

Oamaru珪藻土から。固定液の練習。

拾い出した中から、先達のゼラチン固定液で固定してみた。 やはりゼラチンの接着力が強い。 コラーゲン入りがまずかったか。。。 ガラス針で動かそうとしても動かない。まつ毛でもまったく動かない。 やはり作り直しか。。 ホットプレートで乾燥させてから、…

Kittonia elaborataを見つけた!

x20 ZerenaStacker (BOTH) おしいおしい! 片方しか角がついていなかった。 破片はちょこちょこ見つかるんだけど、、、、 しかし封入するとき、下向きか、横向きか、上向きか悩む。 封入時に折れそう。 Kittonia elaborata 三角形のもあるらしい! https://…

Oamaru、NZ(No2,No3)の珪藻サンプルから拾い出して封入してみた。

封入剤:UVレジンコーティング液(UV008) Oamaru、NZ(No2,No3)の拾い出し。 結構集まった。初見の珪藻もたくさんあってとても楽しい。 今日は、大きな珪藻で割れていたり欠けていたりしているものだけ集めてみた。 (もったいないので捨てられない…

珪藻サンプルを頂いた!  2. Oamaru,NZ Bain's #2 Fossil Daitom 1.参照

今日はNo2を覗いてみた。 No1と同じくニュージーランドの珪藻化石。Bain’sは何だろうか? 調べてみたら、ココがヒットした。ベイン牧場らしい。 Oamaru diatoms - Diatom Shop 初見のもいろいろあって大興奮。鼻息カバーがあってよかった。 ちょっとだけ拾…

珪藻サンプルを頂いた!  No.1~No.17

17種類に珪藻土2種類を送っていただいた! Thank you very very much! Bill! これは楽しみ! さっそく番号をつけた。 1. Oamaru,NZ Papakaio Kitty Litter Fossil Daitom 地図 2. Oamaru,NZ Bain's #2 Fossil Daitom 1.参照 3. Oamaru,Nz Jacson's Paddoc…