趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸の水から (26日目:2024/05/05採水)

海水がどんどん汚れてきた。 珪藻が増殖しているのだろう。 あんなに透明だったのに。。。すごいなぁ。 珪藻の拾い出しの合間に一滴のぞいてみた。 奈良にきて 一生懸命 家づくり

超低粘度Kirariを試してみた。が、なんか不純物が。。。

超低粘度というKirariを試してみた。 確かにサラサラだけど、なんか違う。薄くつけにくい気がする。 さらになにやら青い粉が入っている。 キラリとつややかなコーティングレジンの秘密の成分らしい。 うーむ残念。 おまけに、固めてから追加すると境界面が見…

七尾珪藻を封入

前の珪藻棚の整理のため、封入した。 最初もったいないので18x18に移送しようと思ったけど、断念。 RORっぽい洗剤でカバーガラスを清拭。 何度やってもきれいにならないので、RORっぽい洗剤を垂らして、センサー清拭用の刷毛で拭うときれいになった。 次に…

DAISOの細歯ブラシ

NHKのサイエンスゼロを見ていたら、接着剤特集だった。なにげに、微小片を機械にセットするシーンで歯ブラシの毛を使われていた。 おお、これはこれは! さっそく試してみた。 細いのと普通のが混じったものだ。1本拝借して針金に瞬間接着剤でくっつけてみ…

カプセルゼラチン固定液で並べてみた。

タイトル「ひよこ」(笑) 飯塚Aの珪藻土から カプセルゼラチン固定液にイソブタノールを混ぜてみた。少し広がりやすくなった。 が、まだ濃い気がする。まつ毛での移動が大変。 まだ表面が厚くてまつ毛でも筋がつく。 散々移動させてゼラチンの跡形が付いた…

ゼラチンカプセルの固定液の2日目。

昨日作ってみたゼラチン固定液に並べたクズ珪藻を見てみた。 固定液 リンク集 - 趣味の顕微鏡あそび 前回のゼリー用と違い、ゼラチン透明カプセルを溶かしたのでより純粋なゼラチンに近いかもしれない。 2日目でまだ少しゼリー状が残っている。 もっと薄くし…

神戸の海の水から。放散虫 (15日目:2024/05/05採水)

水をつぎ足し、つぎ足し、15日目 珪藻が増えて少し茶色くなってきた。 ちょっと覗いてみると、珪藻がいっぱい。いったいどこに隠れていたのか? いい加減捨てようかと思っていたけど、もうちょっと残しておこう。 何気にピントを合わせていると、おお、放散…

ゼラチン固定液をろ過して封入してみた。

ゼラチン固定液が一部糊化していたので、濾紙で濾してみた。 1回濾すだけでずいぶんましに。 15φのカバーガラスにゼラチン固定液を「今回は全面」に塗って、しばらく放置し、アルコールを飛ばしてから並べていった。まだ完全に乾いていないけど、珪藻を載せ…

No.16 を封入。が、どでかい気泡が。ゼラチン固定液のゼラチン濃度が高くなったかも。

今日は家人がお出かけなので1人留守番! さぁ、家のあちこちからお菓子やつまみを出してきてぼりぼり(笑) お昼はUFOと悪食の限りを尽くした(笑) 一通り腹の虫を収めると、おもむろに覗きたくなる(笑) さて、棚の整理もかねて、No.16を封入しよう。 No…

神戸の海の水から。(12日目:2024/05/05採水)

2024/5/5に組んできた神戸の海水をほったらかして置いたら、なにやら埃のような藻が増えてきた。 いままでいなかったのに住み心地が良かったのか増えてきた。 なかにはでかい珪藻も!いったいどこに潜んでいたのか?それとも成長したのか? MSWさんの2024/5/…

バルバドスの放散虫を封入した。

棚が新しくなったので、珪藻はすべて18x18のカバーガラスに置くことに。 すると、スライドガラスに保管しておいた珪藻やら放散虫の置き場がなくなったので、どんどん封入。 放散虫はゼラチン固定液ではくっつきにくいのでUVレジンコーティング液に沈めた…

フリーズサイクル!?

Mr.BillのFacebookを見ていたら、非常に珍しい珪藻の写真があった! https://www.facebook.com/bill.dailey これは見てみたい。 その中に、珪藻土の泥化方法が書いてあった。 どうも珪藻土に水をしみこませて凍らすらしい。 これは興味深い。 以前、先達に、…

カバーガラス置き場の棚を作成

アルミのL字を切るのに疲れた。。。 最初から木を切るのは大変そうだったので、バルサ(笑) 釘をあきらめ、瞬間接着剤。 見た目が悪いがまぁ。 磁石で扉をくっつけた。S型NIKONと一緒に記念撮影(笑) ついでに、カバーガラストレイを修正した。 3D design …

No18 Dunkirk Maryland fossil marineを清掃しよう!

Mr.Billにいただいた珪藻土! いよいよNo18を処理しようと、ふわふわ軽いひとかけらを茹でてみた。 ヒーターの上に載せてみたが、やはり20分経ってもぐつぐついわない。20分経過してもおしとやかに気泡が少しづつ出るだけ。 やはり40Wじゃらちが明かないので…

No.17 Crum creek Radnor ,PA Recent Diatoms 最後の遠沈管サンプル

17. Crum creek Radnor ,PA Recent Diatoms 地図 珪藻サンプルを頂いた! No.1~No.17 - 趣味の顕微鏡あそび いよいよ最後のスピッツ菅。 さっそく、カバーガラスに1滴入れてヒーターで乾燥させてみた。 おお、ジャイロシグマっぽいのがある。 ここで時間切…

プレパラートラベルがきた!

頼んであったプレパラートラベルが到着した。 注文は200片。でもいつも到着するのはかなり多めの351片(笑) 今回はプレパラートの装飾ラベルも作ってみた。ケチって自分でハサミで切れるようにしてみた。 ちょっと細線すぎたかな?と思って覗いてみた。 な…

No.16 Darby creek Havertown ,PA Recent Diatomを覗いてみた。

珪藻サンプルを頂いた! No.1~No.17 - 趣味の顕微鏡あそび 16. Darby creek Havertown ,PA Recent Diatom 地図 ペンシルベニア州のダービー川の最近の珪藻。 とてもきれいに精製してある。 棒状や米粒みたいな珪藻がたくさんあった。 小さくて拾い出しが大…

No.15 Palos Verdes Sample 1(dark)Fossil Diatomを覗いてみた。

Palos Verdes Hills DIATOMを覗いてみた。

神戸の海水から。まだ生き物がいてた。 (2024/05/05採水)

底を見てみると、新しいのが動いていた! おお、生きておられる。 さっそく覗いてみた。 何だろう? 触手か?寄生されているのか? 海水なので、ユスリカではないと思ったけど、海水でも生きているらしい! https://forum.hiroshima-u.ac.jp/29-2/yusurika.h…

3Dプリンターの珪藻棚が届いた。

umayakko.hatenadiary.org ようやく到着した。 一度失敗したらしくおまけで1個つけてくれた! ありがたいありがたい。 さて、設計は失敗であった。 ・下部の指でカバーガラスを押し上げるための穴が小さすぎて太い指が入らない。 ・現在の棚のサイズと違う…

ヒラムシだろうか?

神戸の海水で見つけたヒラムシ?

海水をとってきたけど。

義兄さんの友達が急な発熱で、お鉢が回ってきた! なんと海釣り。 これはプランクトンネットの出番とほいほいついていった。 釣りには全く興味がなかったけれど、プランクトンは見てみたい。 家人のスカートの内側をいただいて作った手製のプランクトンネッ…

No.14を封入してみた。

ベネシャンターペンタインで珪藻を封入してみた。

No.14 Toomebridge N.Ireland Fossil Diatom を覗いてみた。

Toomebridgeの珪藻土を覗いてみた。

気泡抜きに二塩化メチレンを使ってみた。

珪藻の気泡取りに二塩化メチレン(アクリル接着剤)を使ってみたら、まぁうまく取れた。トルエンよりいいかも。

PVA固定剤、トルエン気泡抜き、UVレジンコーティング液で、失敗。古いレジンコーティング液が原因かも?

珪藻の固定液を封入するのに、篩UVレジンコーティング液を使うと白濁した。 なんでだろう?