趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

池の水。

昔、初詣でインフルエンザをいただいてから、年末に神社に参詣することにしている。ついでに池の水をいただいてきた。あんまりきれいに撮影できない。来年は新しい顕微鏡カメラを、むにゃむにゃ。いやいや我慢我慢。

MGK-Sをぽちっとな。ナフレックスはちょっと高いなぁ? >ねぇ奥様。

前から気になっていた封入剤を購入。 MGK-Sは1390円、NEW M・Xは1790円 両方ともポリスチレン、屈折率も同じ。違いは粘度だけ。安いさらさらした方を購入。珪藻は厳しいと聞いていたけれどもやっぱり厳しい。 思い切って、ナフラックスに行こうか、、、 Naph…

プレパラートにマニキュアを環状に塗る装置を改造した。

以前の回転装置は、プレパラートの位置を変えられなかったので、鉄板を買ってきて、強力磁石で固定するようにした。これでちょっとずれたカバーガラスの中央に回転の中心を持ってくることができる。 ちょっと前流行したハンドスピナーの上に木で台座を作って…

アンティークプレパラート。最後。

1枚目。 1888年12月15日 ケープタウンとある。Union St. garden 何か昆虫の羽。135年前の標本。wikiによると1886年にゴールドラッシュで移民が殺到したそうだ。 2枚目。wing of Moth 蛾の羽。封入剤が半分だけ入れてある。 2023/9/16---------------------…

アンティークプレパラート。

1枚目。早速読めない。Sea Sundings furs Bermuda バミューダの海のなにか? 見てみたら貝殻とか。 知恵袋に聞いてみたら、わかった!ありがたい! Sea Soundings from Bermuda. 2枚目。 これもわからない。全くわからない。知恵袋に聞いてみる。 知恵袋に…

アンティークプレパラート。あたりが出た!バルバドスの放散虫

1枚目 Stage Micrometerとある。 覗いてみるととても細かい線が引いてあった。昔の線も案外細い。 diveided in 100ths and in 1000thsとある。 1/100と1/1000に分割とある。 E.WHEELER LONDON 48,TOLLINGTON ROAD HOLLOWAY 住所かな? ググるとこんなのがあ…

アンティークプレパラート 蝶の羽、ハエの脚

legs of law fly ハエの脚 実体顕微鏡 2023/9/15---------------------------------------------- 再撮影してみた。 PlanApo2x DenoiseAI 2つ目は wing of batterfly Morpho モルフォ蝶の羽? 残念ながら、カバーガラスの内側にぎっしりとカビ?みたいなも…

アンティークプレパラートの下からアヒルの脚の断面がでてきた。マニキュアを塗ったら曇りがでた。

cross section of Boke Fowl rolar? Boke Fowl rolarの断面らしい。 覗いてみた。 リレーレンズx0.3 実体顕微鏡 蝶の羽かなと思って、cross section of Boke Fowl rolarを調べてみたが、わからない。 そこでYahoo知恵袋に聞いてみると、Bone Fowl Volar、ア…

アンティークのプレパラート標本をヤフオクでぽちっとな。

人の作ったプレパラート標本は初めて。なにやら古そうだ。左から見てみよう。 pantonineって書いてある。 きれいな結晶が飛び込んできた。pantonineの結晶だろうか。 2023/09/16-------------------------------------------------- 後日再撮影してみた。 Pl…

2nmの半導体微細加工

IBMが2nmの微細加工に成功して、Rapidusが製造するらしい。 物差しで測ってみると、1個の枠が4000nmでその中の粒が400nm その粒を200個に分けて、、、さて、どうやって分けてみようか。。。

ツリガネムシ

釣鐘虫はなんであんなに元気なんだろう。 この疲れ知らずの釣鐘虫の元気にあやかりたい。 youtu.be

接眼レンズ。

¥ https://twitter.com/KKKKosalll/status/1373595658863616006 接眼レンズが欲しくなってきたが、なかなか安いのがない。 なにか売って捻出しようか。。。 後日、オリンパスのWHK 10x/20Lが2本やってきた。 今のよりほんの少し視野が広がった。ほんの少…

プレパラートの宝石箱 柚子スチロールで封入したが、2023/12/25見たら、気泡だらけで使えない。

七輪から取り出した放散虫。 硬くてころころ丸いので集めやすい。きれいな石やトゲみたいのと一緒にユ柚子スチロールで封入してみた。固定はトラガントを酢酸とグリセリンで溶かしたもの。 今回、放射状のものを初めて見つけた。 下は拡大写真。 PlanApo x40…

七輪から取り出したクモノスケイソウ

PlanApo X40 クモノスケイソウ(Arachnoidiscus )というらしい。 実家にあった七輪の一部分を粉にしてきれいに洗ってみてみた。 1200万年前の化石だけれども今も生きている。 何世代目かわからないけれど、 直径0.5mm(500μm)で結構でかくてすぐに見つ…