趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

動植物

子芋の葉っぱ

お宮さんの下の畑の草刈りにやってきた。 すると、栗の木の下に子芋が生えてるではないか!誰か捨てたのかなと。 この栗の木はよその栗なのだが、コロコロ落ちてきて我々の食卓に秋を届けてくれる(笑) 小一時間ほど草刈りをしていたが、結構毛虫が食ってい…

オクラ入りのスライド(笑)

実家で畑の木を伐りだして片した。ちょっと切っただけでふらふら。体力の無さを実感。このままではまずい。体力アップの習慣をつけないと。 柿とオクラと白ナスを収穫し、ラデッシュを1畝植えた。 畑のオクラをいただいてきた。でもまだ花が咲いていた。花…

ちょっと変態しかけてきた。

翌日、脱皮していた。

ミジンコウキクサ。ずいぶん増えてきたので覗いてみた。

2023/7/29にとってきたミジンコウキクサ。世界最小の花を咲かすらしいのでみてみた。 古池に浮草がぎっしり生えていた。 - 趣味の顕微鏡あそび どうも咲いていない。 よくよく調べてみるとめったに咲かないらしい。。。 世界一小さい花・世界最小の花とは?…

畝つくり。ミカンの葉につくカイガラムシ

ブロッコリーを植えるので畝を作ってほしいと言われたので実家で畝を2本作った。ちっちゃい畝だけど軟弱な体には重労働(笑) ふうふう言ってはみかんの日陰で休憩。 なんか久しぶりに雲を見た。 昔はよく畑で寝っ転って雲を見ていたが、最近とんと空を見な…

触るとケガをするカヤを見てみた。

昔、田んぼの土手で凧揚げをしていたら、滑り落ちて顔中血まみれになったことがある。今でも傷跡は残っている。右側にあったので丹下右膳といわれていた(笑) カレーをたべにいった帰りに生えていたので1本いただいてきた。 実体顕微鏡で見てみると、おお鋸…

電柱を食い尽くさんとする葛。 <外来種シリーズ4>海外で猛威を振るう日本の植物「クズ」 | ニチノー緑化 今日は6時半から寺の掃除に参集。 前もって除草剤を住職さんが撒いてくれていたのと、雨が降らなかったのでずいぶん楽にできた。でもこの猛暑の中、…

古池に浮草がぎっしり生えていた。

スーパーの帰りに、耳成山のふもとの古池の水をいただいてきた。 驚いたことに、一面藻だらけ。。。 それも赤い藻が多かった。 どうもアゾラというらしい。 アゾラ - Google 検索 http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/pteridophyta/azollaceae/azolla/azoll…

献血で400cc抜いてきた。

献血会場のそばにあった防火水槽の水をいただいてきた。

運動不足解消のため、買い物に行き、帰り道にあぜ道で水を10ccほどいただいてきた。

アエロソマ(和名:ベニアブラミミズ)

玉ねぎの皮を覗いてみた。

PkanApo10x 封入剤:UVレジンコーティング液 PlanApo10x 封入剤:水 PlanApo10x 封入剤:アルコール PlanApo60x 玉ねぎの皮の茶色い部分はケルセチンというらしい。ポリフェノールの一種で、サントリーが健康食品で売っている成分だ。 ケルセチン | 成分情報…

ノウゼンカズラの花をいただいてきた。こぼしてしまった大分由布市の珪藻を封入。

検診の帰りに満開になっていたのでまだ1ついただいてきた。 どうもノウゼンカズラというらしい。 中国原産で平安時代ごろに渡来したらしい。こんな形がラッパ上になるのは本当に不思議だ。 おしべ4にめしべ1。Wikiによるとおしべは4本のうち2本が長いと…

談山神社の近くまでいったらユキノシタが生えていた。

天ぷらにして食べられるそう。 花が咲きそう。 2023/5/21 2023/5/22 咲いた! 花粉を見てみた。 Aliexpressで買った2000円の対物レンズ2x メルカリで買った30000円のPlanApo2x -------------------------- 2023/5/24 実体顕微鏡 入山料600円 ところどころに…

家の近くのさつきがきれいに咲いていたので。一輪いただいてきた。

いつもサツキとツツジが区別つかないので、調べてみた。 ツツジとサツキの見分け方 - ウェザーニュース サツキもツツジもツツジ科ツツジ属らしい。 ツツジは葛城山が有名で躑躅(羊が立ち止まる毒がある) 花の咲き方はツツジが一斉らしい。 早速花びらを切…

じゃばらの花が満開!

じゃばらの花が満開になっている。 じゃばらは北山村原産の幻の柑橘類。1本まで減ったんだけど、村の人たちの努力でぐんぐん増えた。というのも花粉症やアレルギーに効果があるからだ。 今では村の有名な特産物らしい。 早速花粉をみてみた。 切ってみた。

耳成山に登山。耳無山とも。健脚の母と。恋池でアオミドロ(青味泥)?ホシミドロ?を拝借。

大和三山の一つ、耳成山に登ってきた。もっとも標高139mなので、10分ほどで(笑) 神社につくとそこの説明板に、蛭石があるとのこと。ミミズの糞のような石で脆いとのこと。探してみたが見つからない。母がこれじゃないかと渡してきたのがこれ。 蛭石だと加…

トクサ(砥草)をとってきた。

母の日で会食。母にまた山に連れて行ってほしいといわれるが、自分は海に行きたい。 海ない県は海が憧れなのだ。山はちょっとね。 帰り際、駐車場に生えていた小さな竹みたいなのをとってきた。なんか珪藻にも似てるような。。。つくしみたいに節で抜ける。 …

フウキソウ(富貴草)の花粉。円石藻に似てる(笑)

おおこれは!どこかでみたことがあるぞ! PALYNOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 日本花粉学会の学会誌のVOL.36(1990) ◆幾瀬 マサ氏:(花粉学実験講座) 3 花粉形態観察法p.77-101 80ページの上段写真。 ハプト藻 これになんか似てる(笑) こちらは0.03mm(3μ…

百合の花が咲いたので花粉を見てみた。オンシジュームの受粉。カーネーションも。

実体顕微鏡 告別式の時、蕾だった百合の花が咲いた。 開ききる前におしべをとらないと花粉だらけになるらしい。めしべも蜜がでてきてべちゃべちゃになるらしい。 ちょっと遅かったけれどもおしべとめしべをとってみた。 大きな花粉を見てみた。 実体顕微鏡 …

蘭の花びら

Plan4x 暗視野照明 無事荼毘に付し、帰りしなに供花を分けていただいた。 いろいろとありがとうございました。 安らかに。 実体顕微鏡 菊の断面

花粉と黄砂と

PlanApo10x 今日もお通夜。今週2回目。続くなぁ。年に数回ほどしか会わない知り合いでも、いろいろなことが思い出されてきて寂しくなる。 黄砂と花粉がたくさん飛んでいるらしいので手すりを濡れた綿棒で拭ってみた。 PM(particulate matte)2.5は2.5μmの…

タケノコほり。シュウ酸の恐怖。筍はうまい(笑)

朝から実家でタケノコをほりにいってきた。 まだだろうとタカをくくっていたが、10個以上もある。 タケノコの先っぽが白っぽいのだけとって、緑が濃いのははつっていった。 どうも先っぽが薄緑の方がおいしいらしい。本当か? 整備されていない竹藪なので…

田んぼの水 殻をもった虫。4倍 暗視野

殻をもつミジンコみたいなもの。 なんだろか? youtu.be カイミジンコっぽい。 カイミジンコの画像集 淡水産の貝虫(Ostracoda) www.google.com