趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

タケノコほり。シュウ酸の恐怖。筍はうまい(笑)

 

朝から実家でタケノコをほりにいってきた。

まだだろうとタカをくくっていたが、10個以上もある。

タケノコの先っぽが白っぽいのだけとって、緑が濃いのははつっていった。

どうも先っぽが薄緑の方がおいしいらしい。本当か?

 

整備されていない竹藪なので5本ほど切り倒したらもうふらふら。

次は畑の畝つくり。選挙に行ったら、夕方からお通夜と大忙しだったので、タケノコの先っぽを持って帰るのを忘れた。。。。

仕方がないので茹でたタケノコを見てみた。

Plan4x 顔型遮光板 偏斜照明

維管束かな?

筍は本当に成長が早いし

 

 

青色1号を足してみた。

やはり見えない。

 

PlanApo10x 暗視野集光器DC

 

Plan4x 暗視野集光器DC

見えない。結構薄く切ったが見えない。

 

万年筆のインクで染めてみた。

また暗視野集光器DCにオイルをたらしてみた。

 


なんだろう?

筍だけにチロシンかな?

 

 

------------------------------

2023/4/11

近所のおばさんが筍を職場に持ってきてくれたので、筍の根っこの赤い部分だけもらってきた。さっそく、スライス器で切断して覗いてみた。

 

 

青色1号をたらしてみた。

根っこの成長点かな?

 

PlabApo10x

なにか黒いものが整列している。

なにやら結晶のよう。これはシュウ酸かな?

茹でる前なのでアクヌキができていないけれど、これだけ食べたらさぞ、渋いだろう。

舐めてみた。わからなかった。マズイ。。。

 

PlanApo40x ZERENA Stacker (PMax)

 

筍のアクに関して、怖いことが書いてあった

筍のアクだしに米ぬかを使うのだけれども、それは、米ぬかにシュウ酸を吸着させるのかと思っていたが、水溶性のシュウ酸が難溶性のシュウ酸カルシウムにして吹きこぼれっさせてアクを抜くそうだ。

シュウ酸の溶解度は90℃のお湯100gに168gも溶けるそうだ。それが40℃ぐらいになると30gの溶解で168g-30gで138gが結晶として出てくるらしい。

 

アクぬきしない筍を体内に入れると腎臓で再結晶化して尿路結石!糸球体が傷つき慢性腎臓病で人工透析らしい。ブルブル。。。。

 

と思っていたら、そんなに心配しなくてもいいっぽい。

一安心。でも尿路結石は地獄の苦しみだからね(笑)

 

 

しばらく置いておいたら、青色1号で染まってきた。

ちなみに偏光フィルターのサンドイッチでは結晶は光らなかった。

 

が、謎の発光現象に遭遇したので動画をアップロードしておく。

 

照明のレンズの上に顔型遮光板をおいて中央部だけ偏光フィルター。双眼部の接続部に偏光フィルターで撮影。

偏光の色なので、動いてるだけのような気がしてきた。。。

 

なにやら泡のような構造の硬いものが根っこにくっついていたので記録しておく。

なんじゃろう?


かなり薄くいれたのはこれ。

PlanApo40x カラーでネガ反転

薄く切ったのでなんか流れたような感じになっちゃった。