趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

2024-01-01から1年間の記事一覧

顕微鏡週間 2024/04/12 17:30から

なんとも魅力的な週間が始まるらしい(笑) 1625 年 4 月 13 日に「顕微鏡」という言葉が初めて使用されたことを記念したらしい。 ジョバンニ・ファベール - Wikipedia World Microscope Day 2024 – Quekett Microscopical Club ZOOMで見れるらしいので覗い…

No.8を封入したら、また失敗した。

今回はトルエンを垂らして気泡を抜いて、UVレジンコーティング液を滴下してしばらくいておくと、重合してしまっていた。 あちゃー。 また失敗。スライドガラス上に斜めに貼りついてしまった。。。 この新しいUVレジンコーティング液がまずい。 トルエン…

Die Diatomeen der Fur-Formation が届いた!

オランダから例のブツが届いた。 No.4 Hanklit 2 Mors,Denmark Fossil M.Diatom から三角形を拾い出し - 趣味の顕微鏡あそび オランダの本版メルカリみたいなところ。 12ユーロだった。 https://www.boekwinkeltjes.be/ 285ページ中、文字が170ページで、ド…

No8を見てみた。

8. Dunkirk,MD Fossil Diatom 200mesh 18.地図 円盤状のが多い!

トルエンで気泡抜き。そして、ガイドを試してみた。

前回気泡だらけだった、珪藻で試してみた。 トルエンを垂らして気泡が消えたら、UVレジンコーティング液を滴下して 今回は4分間まってみた。 その後、スライドガラスに載せて2分待ってUV照射。 覗いてみてもカタは見えない。 今回は、前回作った、イメー…

トルエンで気泡抜き。

拾い出していた残りをトルエンで気泡をとる。 ゼラチン固定液を、カバーガラスに塗る。 しばらく放置。 珪藻を並べる。 3分ほどホットプレートで乾燥させる。 トルエンを滴下。 気泡が抜けていく。 その上からUVレジンコーティング液を滴下。 気泡がない…

マウントメディアを使ってみた。

UVレジンコーティング液で連続して失敗してしまったので、マウントメディアを使ってみた。相変わらず臭い。 ゼラチン固定液に並べて乾燥させて。マウントメディアを1滴スライドに垂らして気泡が出なくなるまで加熱。 その上にカバーガラスを乗せた。 けち…

気泡の追い出しにトルエンを試してみた。

2024/04/04の気泡とりの失敗を受けて、トルエンを使用してみる。 どうもUVレジンコーティング液を薄めることができそう。 まず、ゼラチン固定液で並べて、今回は5分ホットプレートで温めてみた。 なにかうっすら茶色になってしまった。 が、酢酸は飛んで…

また失敗。。。

また、ホットプレートで気泡を除去しようとすると、レジンが固まってしまった。。。 今回は新しい、UV008レジンコーティング液を使用。 ホットプレートに載せず、1mmほど浮かして温めて気泡を除去しようとしたけれども除去できず、何度が載せているうちに…

No.7に手を出した。

No.7に手を出した。暗視野がきれい。 カバーガラス上 7. Dunkirk,MD Fossil Diatom 18.地図 これは初見!透明 懐中電灯斜光落射2灯LED

No.6 ディディモは、ミイラの棺桶みたい。

懐中電灯落射照明 No.6に手を出した(笑) 6. Rock Snot Didymo Gunpowder Falls 地図 覗いてみると、おお!これはこれは単種がぎっしり。 お名前はディディモらしい、 驚くべき姿だ!これは柄付を見てみたい! Didymoの異常増殖-Didymoの正体 さっそく固定…

No.5を再挑戦

したけど、失敗した。 収集してから並べたのではなく、蒸発させた収集前のから直接とって並べた。 封入剤を垂らしたら、気泡が珪藻にぎっしりだったので、ホットプレートに載せて気泡を追い出そうとしたけれど、一部の珪藻がなかなかとれない。 仕方がないの…

No.5を再度封入してみた。

前回、UVレジンコーティング液がたぷたぷでだめだったので、ゼラチン固定液を引いてから並べてみた。ノーアイデアで並べたのでわけわかめ。 で、失敗。 封入剤はUVレジンコーティング液で、気泡が入ったのでホットプレートで温めながら紫外線ランプをあ…

No.5. Terrebonne,OR Fossil Diatom

5. Terrebonne,OR Fossil Diatom 淡水 地図 No.5を覗いてみた。 オレゴン州の珪藻化石。 ホットプレートで一滴蒸発させると、大量の単種が出てきた。 とりあえず封入。 明日は法事。 今年は法事Yearー。。。

No1-No4までを封入。

そろそろレジンも買い替えか、、、気泡が盛大に入った。 ホットプレートで温めてからカバーガラスを置けばよかった。。。 デジタル気泡とり(笑)

No.4 Hanklit 2 Mors,Denmark Fossil M.Diatom から三角形を拾い出し

No.1~3も収拾していないのに、No4を覗いてみた。 No.4 Hanklit 2 Mors,Denmark Fossil M.Diatom 珪藻サンプルを頂いた! 1. Oamaru,NZ Papakaio Kitty Litter Fossil Daitom - 趣味の顕微鏡あそび 驚いた!三角形が山のようにある!! お宝の山だ(笑) こ…

まぁまぁうまくいったけど、またずれた。Oamaru、NZ No.2より

https://www.oamarudiatoms.co.uk/photo_5019645.html

失敗。レジンが謎の重合

失敗した。 UVレジンコーティング液をカバーガラスに薄く塗って、さらにまつ毛の腹で薄く延ばしてから並べていった。(まつ毛にごみが付いていたので最初に除いておくべきだった) 環状に並べ終わって一度UVで軽く固めて、その上にUVレジンコーティング液を…

Oamaru,NZ No.2 and No.3から

Oamaru,NZ No.2、No.3から 長い読経を終え、無事満中陰を終えた。 高速数珠繰りはなかなか面白かった(笑) 帰ってから、イメージセッターで印刷したフィルムを切ってスライドガラスに接着。 その上で拾い出しをして、カバーガラスに並べてみた。 ちょっとガ…

Oamaru珪藻土から。固定液の練習。

拾い出した中から、先達のゼラチン固定液で固定してみた。 やはりゼラチンの接着力が強い。 コラーゲン入りがまずかったか。。。 ガラス針で動かそうとしても動かない。まつ毛でもまったく動かない。 やはり作り直しか。。 ホットプレートで乾燥させてから、…

東京は若者が多い!驚くほど多い!びっくりした!

東京観光に家族で出かけた。 もちろん、私は荷物持ち。 でも半日だけは時間をもらえたので国立科学博物館に。ついで国立博物館にいこうと思ったら40分待ち! なので国立西洋美術館に。 企画展をやっていたが、教養がないためよくわからなかった(笑) 東京で…

印刷用の版が届いた!まずは丸く切ってレチクルを試してみた。

イメージセッターの出力版(A4サイズ)が届いた! (消費税が8%だった。インボイスは本当に面倒。もとに戻してほしい。) フィルム出力 / 販促工房.com さっそく切り取って覗いてみた。 下の図案で1000μm(1mm) まぁまぁかな。マイクロフィルムの方が…

Kittonia elaborataを見つけた!

x20 ZerenaStacker (BOTH) おしいおしい! 片方しか角がついていなかった。 破片はちょこちょこ見つかるんだけど、、、、 しかし封入するとき、下向きか、横向きか、上向きか悩む。 封入時に折れそう。 Kittonia elaborata 三角形のもあるらしい! https://…

Oamaru、NZ(No2,No3)の珪藻サンプルから拾い出して封入してみた。

封入剤:UVレジンコーティング液(UV008) Oamaru、NZ(No2,No3)の拾い出し。 結構集まった。初見の珪藻もたくさんあってとても楽しい。 今日は、大きな珪藻で割れていたり欠けていたりしているものだけ集めてみた。 (もったいないので捨てられない…

カバーガラスの下に敷く目印。先達の作成方法の翻訳版

先達によると、マイクロフィルムに意匠を映して珪藻を載せていくらしい。 スティーブ ビーツの固定液とマイクロフィルム法 Re: My new "wet" diatom adhesives - Looking for testers and feedback で、その翻訳 珪藻マウントの方法ilovepdf_merged.pdf - Go…

ゼラチン固定液とUVレジンコーティング液で封入。

2. Oamaru,NZ Bain's #2 Fossil Daitom より。 ゼラチン固定液にぽつぽつ載せて、移動はほとんどなし。 赤玉を握りしめて置いていった。 移動させた珪藻ははがれたり割れたり。 やはりタングステンは硬すぎるかもしれない。 並べた後、ホットプレートで5分、…

タングステンの先っぽを尖らせる方法。

電球を割って中から取り出したタングステンは、真ん中はポロポロ切れたけれど、端っこは案外丈夫。指でぎゅっと伸ばして使えるかな思ったけど太すぎた。 先達は電解研磨で細くする方法で、そのうち試そうと思っていたが、 USB充電式プラズマアークライターで…

2日目のゼラチン固定液

2日目、まだ動く。が、やはりゼラチンが濃すぎたみたい。 硬い珪藻は動くが、薄い珪藻は破壊されちゃう。。。 次に封入してみた。UVレジンコーティング液 弁当箱用の真空ポンプを試してみたら、ひっくり返って机にぴちゃっとついてしまった。(マーフィー…

3Dプリンターで作っていただいた、カバーガラス洗浄治具が届いた!

が、設計ミス。。。 15φのカバーガラスを入れてはめると、カバーガラスが脱落する。 4点の抑えでは少ないし、嵌合の隙間からも出てくる。 小瓶に入れるとフタが閉まらない(笑)長さの間違い。 こうするべきだった。 うーむ。

マニュピレーター再び。

メルカリで買ったXYメカニカルステージを実体顕微鏡のホルダーにつけて、なんちゃってマニピュレーターを再び作ってみた。 以前のはこれ マニュピレーターを作ってみたがダメだった。 - 趣味の顕微鏡あそび すね毛で珪藻を移動させようとしたが無理だった。…