趣味の顕微鏡あそび

妻曰く、道具をそろえ終わると趣味が終わるそうだ。

ブログタイトル

あちゃー!

これはトルエンが原因ですな。

でも珪藻のところはセーフ(笑)

 

この気泡抜きの方法を考えねば。

イソプロピルアルコールで気泡を抜いてみた。

気泡は抜けるが、蒸発も早い。

でこれ。そういえば前回も試したんだった。記憶が飛んでる(笑)

カバーガラスを載せて動かしていたら虫が着地してしまった。

イソプロピルアルコール(IPA)はだめでした。すぐに蒸発するし。。3回も垂らしたので固定が取れて流れちゃった。

 

 

キシレンは結果待ち。翌日(2024/07/03)カバーガラスのサイドが虹色になっているが、これはもしかすると、固定液が端までコーティングできていなかったからかも。案外いいかも。

 

そもそも、気泡取りにトルエンを使わず、UVレジンコーティング液をもっとサラサラにできないだろうか?

UVレジンコーティングの検証。長尺極薄コーティングは難しい… : 某携帯ショップ店員の頭の中

エポキシの薄め液はどうだろうか?一度試してみよう。

 
珪藻の上にトルエンとUVレジンコーティング液を混ぜたのを載せて気泡を抜けないだろうか?   
2024/07/04
スライド上で混ぜてやってみた。
しゃぶしゃぶ。カバーガラスの端が白くなってきた。
 
 
UVクリアー【プロ用】で封入してみた。
UVをあてると、白濁。
 
 

 

 

2024/07/03

花の車UVレジンコーティング液がほとんど残っていなかったので、UV専用薄め液を混ぜてみた。

結果気泡が取れなかった。また、ヒーターの上で温めると気泡がここまで抜けたけど、抜けないのもある。カバーガラスのサイドが白濁している。